2017/02/02

関東に台風接近中で翌日の羽田への便が結構になる可能性が高い中、自然にふれたいとのことで強行突破、大館1泊2日の旅。ANAからは、事前に連絡いただき、キャンセル、便の変更が可能と連絡を受け、羽田空港にて1つ早い朝の便を帰りの便として仮押さえしてもらい強行突破の旅。台風がずれたり、ゆっくりになったらあわよくばを狙ってみるも。。。関東へは翌日の夕方にかけて接近とのことで、仮押さえした朝便で帰ることに。
そのため二日間かけて周る予定だった行程を1日に詰め込んでみました!今回の旅程のほとんどのエリアで高速がないため、行程のほとんどを下道で周ることに。Google地図でのアグレッシブな時間とカーナビの保守的な時間の間の時間がかかりました。
途中、カーナビの指示に反して信号が少ないなんとかロード(農道)を選んだのは言うまでもありません。
1日目
大館能代空港→青池→奥入瀬渓流→十和田湖→比内地鶏→大館市内泊
計 300kmの旅
- 大館能代空港 朝10時半くらいに出発
- 十二湖:青池 お昼12時くらいに到着
- 十二湖:青池 13時半くらいに出発
- 奥入瀬渓流 17時半くらいに到着
- 十和田湖 18時くらいに到着
- 大館市内 20時くらいに到着
子供連れの方など休憩を十分に確保しながらドライブする方は上記の時間での移動は難しいかもしれませんのでご注意ください。
東京への飛行機が18時台のため、上記コースでの日帰りは難しいです。
十二湖:青池
青池周辺散策は、1時間程度らしいのですが、十二湖全てをみる場合は、かなり時間がかかると思います。青池のみ30分あればお土産も買えると思います。

個人的には、青池から10分ほど歩いたところにある沸壺の池もおすすめです。青池と異なり緑色の池で、運がよければ下の写真の左にあるように霧がかかっている風景を楽しむことができます。

途中秋田犬わさおさんを訪問
ガイドブックによっては、焼きイカ通りがわさおさんのところみたいに書いてあることがありますが、焼きイカ通りははわさおさんのところとは異なりますのでご注意ください。
下道を走ること3時間あまり?ようやく奥入瀬渓流にたどり着きました。すでに薄暗くなっていたこともあり、目的の滝を探すのは一苦労でした。
奥入瀬渓流は全長約14kmもあるものの駐車場は限られた場所にしかないため、時間を確保してゆったり遊歩道を散歩するのがおすすめです。



