ダイナースプレミアムカードのマイル還元率と賢い貯め方とは?
直接入会できないダイナースプレミアムカードにインビテーションを待たず最速、最短で申し込む方法を紹介しています。ダイナースといえば世界で最初のクレジットカードであり、ダイナースプレミアムカードと言えば、ダイナース・カードの中で最上位(プラチナ)カードとして知られているハイスペックなクレジットカードです。
ダイナースプレミアムカードのポイント還元率もついに改悪。。。国内利用分は100円で1.5ポイントになってしまいました。海外利用分については、期間限定で100円につき2.5ポイントにアップ(ただし2022年3月15日利用分まで)。
ANA VISAプラチナプレミアムカードと同様の還元率になってしまいました。ANAマイルに交換できるという制限はつきますが、年会費が80,000円+税となっており、ダイナースプレミアムカードと比べて5万円以上安く年会費を抑えられます。
ANAカードにお申し込みされる際は、こちらの「ANAマイ友プログラム」にご登録の上、お申し込みください。ただし、ANAカード内でのお切り替えの場合は、通常ご入会時のボーナスマイルはありません。ANAカード プレミアムは、入会時のボーナスマイルは付与されますので、ご安心ください。
ANAマイ友はこちら
ダイナースプレミアムカード、ANAダイナースプレミアムカードにご興味がある方は、こちらよりお問い合わせください。
ダイナースプレミアムカードは基本的に招待制のクレジットカードですが、すぐにでも入会したいという方は、下記フォームよりお問い合わせください。2020年3月末お申し込み分まで入会ポイント付与されるキャンペーン中です!この機会をお見逃しなく! ダイナース入会キャンペーン中につき、ご連絡いただきお申し込みされますと、ボーナスポイントがもらえます!2020年3月31日お申し込み分までですので、この機会をお見逃しなく!
紹介をご希望の方はこちら
※2020年3月末で当サイトからの紹介サービスは終了させていただきした。
たくさんのお問い合わせありがとうございました。
あくまで紹介となるため審査の通過の有無は、申込者さまの状況によって異なる旨ご了承ください。プラチナカードになるため基本的には紹介制となっており、キャンペーン等も行っておりません。
通常のダイナースカード、ANAダイナースもご紹介できるようになりましたので、お問合せ下さい。安定した収入があるにも関わらずインターネットからのカード申し込みで審査に落ちてしまった方も、ご連絡ください。
※以前は、プロパーダイナースプレミアムカードからANAダイナースプレミアムカードへの切り替えが行えていましたが、コールセンターに確認したところ、2017年12月時点では、切り替えできなくなっておりますのでご注意ください。
マイルリッチ生活のススメ配信中
最近マイルに関するお問い合わせも増えているため、マイルリッチ生活のススメ通信はじめました。
ダイナースプレミアムカードを利用してお得にマイルを貯める方法、マイルをお得に手に入れる方法など、お役に立てる情報を配信しております。
マイル通信のご登録はこちら

ダイナースプレミアムカード改悪ポイント
ポイント還元率の改悪
ANAダイナースプレミアムカードは、ポイント還元率が昨年末に改悪になりましたが、ついに、ダイナースプレミアムカードのポイント還元率も改悪されてしまいました。。。国内利用分は100円で1.5ポイントになってしまいました。海外利用分については、期間限定で100円につき2.5ポイントにアップ(ただし2022年3月15日利用分まで)。
改善?ポイント
アジア、ヨーロッパでは使用できるお店が限定されていたダイナースの打開策?として、コンパニオンカードとして、Mastercard最上位「TRUST CLUB ワールドエリートカード」が発行されます。当カードは2019年7月23日(予定)から発行を開始します。「TRUST CLUB ワールドエリートカード」は、基本的なサービスはダイナースプレミアムカードと遜色ありません。Boingo Wi-Fiサービス無料利用など、「TRUST CLUB ワールドエリートカード」独特のサービスもあります。
年会費の高いプラチナクレジットカード申し込みをためらっていませんか?
以下に当てはまるようでしたらぜひともこのページを見ていただき、ダイナースプレミアムカードに申し込む価値があるか否かを判断していただければと思います。
高い年会費を払っても元が取れないと思っていませんか?
経営者として成功しており、月200万以上をクレジットカードで払っていませんか?
ダイナースクラブプレミアム ビジネスアカウント注意事項
これまで経費精算も個人のカードで行っていたのですが、先日、会社用の決済を行って気付いたことがあったので、シェアできればと思います。
付与されるポイントは、100円で1.5ポイントで、ダイナースプレミアムの個人のカードと同じです。
大きな違いが、貯めたポイントを交換する際になります。ダイナースのポイントシステムは、ダイナースリワードプログラムと呼ばれています。
3つのポイント交換、移行方法があります。
- 商品交換
- ポイント移行
- ダイナースグローバルマイレージ移行
商品交換
ダイナースクラブオリジナル、ラグジュアリー・ブランド、人気メーカ、日本プロジェクト、グルメ、家庭用品・ホームウェア、ライフスタイル・趣味、体験・イベント、ギフト・商品券、チャリティなど多彩な賞品を揃えおり、ポイントに応じて交換可能です。
ポイント移行
リワードプログラムで貯めたポイントを、提携先のポイントに移行できるサービスになります。2018年5月時点では、下記提携先、交換レートになります。
楽天スーパーポイント
交換レート:2,500ポイント=1,000楽天スーパーポイント
スターバックス カード
交換レート:5,000ポイント=2,000円チャージ
ANA SKY コインへの移行
交換レート:1,000ポイント=1,200 ANA SKY コイン
Amazonギフト券
交換レート:5,000ポイント=2,000円分
ANAマイレージ(ANAダイナースカード会員専用)
ダイナースグローバルマイレージ移行
リワードプログラムで貯めたポイントを、1,000ポイントにつき1,000マイルに換算し、1,000ポイント単位でダイナースグローバルマイレージ参加航空会社のマイルに移行できます。
参加航空会社、マイルへの移行期間(目安)、ポイント移行上限は下記を参照ください。
ダイナースプレミアムカードでマイルを貯める基本
ビジネスアカウントでは、このマイレージ移行ができないんです。ダイナースのサイトにてビジネスアカウントを選択すると「本メニューをご利用いただけないカードです。」と表示され、ポイント移行ページに進むことができません。
ビジネスアカウントカードを使用して、マイルへのポイント移行を考えてらっしゃる方は、現時点ではビジネスアカウントからマイルへの移行はできないのでご注意ください。
ただし、ビジネスアカウントカードのポイントは、個人アカウントカードへの移行が可能です。ポイントをマイルへ移行したい方は、ビジネスアカウントのポイントを個人アカウントへ移行して、個人のアカウントでマイレージ移行を行いましょう!
ダイナースクラブプレミアム エグゼクティブダイニング
ご存知の方も多い、エグゼクティブダイニング。対象レストランで、会員を含む2名様以上の利用で1名様分のコース料金が無料になるサービスです。対象レストラン、コースに制限はあるものの、1名分が無料になるのはかなりお得ですよね。高額な年会費もこうしたお得なサービスを利用することで間違いなく元がとれると思います。通常プランでは1名分のコース料金が無料で、グループ特別プランでは、2名分のコース料金が無料になります。
予約後に変更やキャンセルが発生した場合は、キャンセル料が発生する場合がありますのでご注意ください。
優待内容
通常プラン : 1名分無料
対象レストランで、会員を含む2名以上の利用で所定のコースメニューを予約すると、1名分のコース料金が無料になります。
グループ特別プラン : 2名分無料
グループ特別プラン対象レストランで、会員を含む6名以上の利用で所定のコースメニューを予約すると、2名分のコース料金が無料になります。
利用期間
4月1日~9月30日と10月1日~3月31日の各期間ごとに
1店舗につき一家族様1回のみ利用可能です。
利用方法
1. レストラン選び
対象レストランから、レストランを選んでください。
2. お電話でご予約
レストラン・コースを選んでプレミアム専用デスクに電話します。
3. 予約結果のご連絡
レストランの手配完了後、会員の方に予約結果の連絡がきます。別途送られていくる「予約確認書」で予約内容を確認してください。
4. ダイナースクラブ プレミアムカードで支払い
当日はダイナースクラブ プレミアムカードで支払いください。
ダイナースクラブ サインレススタイル
こちらのサービスは、エグセクティブダイニングとは異なり、支払いのときにクレジットカードを提示したり、サインをしなくても支払いを済ませることができるサービスでになります。このサービスを利用することで、その場に居合わせなくても支払いをすることができます。レストランによっては、食事代割引のサービスも受けられます。
プレゼント用などで会員がその場に居合わせないでサインレスのサービスを受けることも可能でその場合は、あらかじめコースを決めておき、コース+ドリンク代を見積もっておき、その130%程度であれば問題ないということをあらかじめ電話予約のときに確認します。
予約後に変更やキャンセルが発生した場合は、キャンセル料が発生する場合がありますのでご注意ください。
対象レストラン
ダイナースプレミアムサイトよりご確認ください。
レストランの登録はまだないものの海外が検索条件に追加されており、今後、海外レストランも対象になることを期待!
利用方法
1.レストランを選ぶ
2.電話にて予約ならびに打ち合わせ
3.予約確認書の受け取り
郵送にて予約確認書が送られてきます。予約内容を確認してください。
4.入店、後日支払い
サインレスサービスを利用するに辺り、事前に承諾事項、注意事項をサイトにてご確認ください。(※プレミアムカード会員限定コンテンツになります)
詳細は、ダイナース公式サイトをご参照ください。
http://www.diners.co.jp/premium/member/gourmet/signlessstyle.html
ダイナースごひいき予約はじまる~予約のとりづらい有名店に当日行けるかも~
ダイナースが最近始めた「ダイナース ごひいき予約」は、私たちレストランを利用する側とレストラン側、双方が幸せになるグルメサービスです。2017年8月24日から始まったばかりの新しいサービスです。
どういった予約システムかというと、予約のとりづらい有名店を含む優良飲食店でキャンセルが発生した場合に、ダイナースクラブが買い取り、即時に登録している会員に通知するサービスになります。サービスを利用するためには、LINEで、ダイナースクラブ公式アカウントを友達に追加するだけです。
私もサービス開始当初から登録していますが、うぶか、晴山、虎峰、フロリレージュ、セララバアドなど有名なお店のキャンセル情報が届いています。人気店になるとキャンセル通知がきて1時間せずに予約が入ってしまいます。基本的には当日のキャンセルの連絡になるため、接待などには使いづらいのかもしれませんが、行ってみたい有名店であれば、多少の予定を変更して行ってみるのもいいかもしれません。
期間限定ダイナースプレミアムカード特典
ラグジュアリーなホテルに泊まる機会のある方は、アマン、マリオットインターナショナルなど、国内、海外のラグジュアリーホテルで受けられる特典が目白押しです。優待を受けるにはダイナーストラベルデスク経由で予約が必要なものもありますので、詳細はダイナースのサイトよりご確認ください。以下、優待の一部になります。
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツ プレミアムカード限定特別優待
優待内容
- アーリーチェックイン (※1)。
- お部屋のアップグレード (※1)
- 朝食のご提供(2名様まで、フルブレックファスト)
- レイトチェックアウト (※2)
(※1)空室状況によります。ご予約後2日以内に結果をお知らせします。
(※2)パーク ハイアットのみ。空室状況によります。ご予約後2日以内に結果をお知らせします。
諸条件
- ダイナースクラブカードにて決済できないホテルについては本優待適用対象外です。
- グランドハイアット、ハイアットリージェンシーにつきましては一部のホテルで本優待プログラム対象外となっております。対象ホテルのご確認につきましてはプレミアム旅行デスクへお問い合わせください。
- アンバウンドコレクション by Hyatt、グランド ハイアット、ハイアット リージェンシーは2連泊以上のご滞在が必要です。
- 国内のホテルは対象外です。
優待期間
2019年12月31日(月)ご宿泊分まで
優待対象ブランド
Park Hyatt パーク ハイアット
- Andaz アンダーズ
- The Unbound Collection by Hyatt アンバウンド コレクション by Hyatt
- Grand Hyatt グランド ハイアット
- Hyatt Regency ハイアット リージェンシー
ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ
ダイナースクラブプレミアムカード・銀座ダイナースクラブカード会員限定、銀座プレミアムラウンジが2017年12月に生まれ変わりました!席数が現在の2倍以上、70席に拡大。先日ラウンジに入ってきたのですが、思ったよりも広く、また隣の席との距離も比較的余裕をもって配置されており、非常にいい空間だと感じました。銀座に出かけた際には、一休みされてみてください。
プレミアムカード会員のみが利用できる「プレミアムエリア」ではウエイターによるサービスが受けられます。ラウンジには、会議室もあり、銀座の真ん中で会議室が持てると考えれば、それだけで年会費分得をするのではないでしょうか。
会議室は1室3,000円・税抜/1時間、1室4名、1日2時間まで。
ラウンジ名:ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ
住所:東京都中央区銀座5-6-2 銀座七宝ビル8階
営業時間: 11:30~19:00定休日毎週月曜(休日の場合営業)、12月31日~1月3日
銀座プレミアムラウンジの混雑状況をオンラインで確認できます。
詳細は、下記ページを確認ください。
https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/ginza/concierge/service.html
先日、銀座プレミアムラウンジを利用してきました。同伴者は、1名様1回の利用につき1,000円(税抜)が別途かかり、支払い方法は会員様のダイナースクラブカード決済のみとなりますが、銀座でお茶することを考えるとラウンジ利用はお得に感じました。ビル自体は新しくはないのですが、ラウンジは2017年12月からの運営のため、フロア、トイレなど設備は綺麗で快適に過ごせました。二人で向かい合わせに座って、お茶を楽しめる形のテーブルだけではなく、一人用のテーブル、パソコン作業などをするのにちょうどいいテーブルもあり、お茶をするだけではなく、デスク作業にも向いている環境でした。
リッツに泊まってお得にポイントゲット ダイナースクラブポイントモールから一休予約
ダイナースクラブポイントモールから一休予約をして、ボーナスポイントゲット!
今回はダイナースクラブポイントモール経由で、一休.comよりリッツカールトン東京を予約しました。「ダイナースクラブポイントモール」を経由して一休.comで予約することで、ボーナスポイントもしくは、キャッシュバックが受けられるサービスになります。

現在はポイントアップ期間中で、5000円につき+75ポイントもしくは、1.5%のキャッシュバックが受けられます。
例えば、リッツカールトン東京の予約の場合、下記のボーナスポイントがもらえます。
デラックスツイン 約5.5万円 = 1,650 ボーナスポイント
クラブ デラックス キング 約6.6万円 = 1,980 ボーナスポイント
クラブ エグゼクティブ スイート 約12万円 = 2,100 ボーナスポイント
今回は1年ぶりにリッツカールトン東京のクラブデラックスキングに宿泊してきました。申し込みはダイナースクラブポイントモール経由で、一休.comから行い、ボーナスポイント約2,000ポイントもしっかりゲットしました。
チェックインは15時からなのですが、少し早めに行き、ティータイムのフードプレゼンテーションを楽しみながらのチェックインがオススメです。
少し早めに行ったので運よく窓側の席を確保することができました。チェックインの日は雲が多くあいにくの空模様でしたが、それでも53階からの景色は圧巻です。


リッツ―カルートン東京のクラブラウンジがリニューアルしており、角部屋にあったスイートルームを改装しクラブラウンジを拡張していました。
前回訪問時もそうでしたが多くの方々がティータイム、ディナータイム、カクテルタイム、ブレックファーストのどの時間問わず多くの方々がクラブラウンジでの食事、ドリンクを楽しんでいました。
以前よりもフードは充実しており、和洋問わず選択肢が増えたと感じました。




こちらが今回宿泊したクラブデラックスキング。洗面台も2つあり、バスタブありのお部屋でした。バスタブにはバスソルト付きで嬉しい限りです。洗面台ごとにハンドタオル×2、フェイスタオル×2が用意されており、歯ブラシ等のアメニティも基本的んは洗面台ごとに用意されていました。




部屋の中は、和をイメージしたシルバーのクロスが貼ってあり、椅子も同系色にまとめられており重厚感のあるインテリアにシルバーをとりいれることで、以前より部屋全体が明るくなった印象を受けました。
リッツカールトンのペーパーバッグも茶系から鮮やかな水色へと変わっており、チェックイン時にもらうフードプレゼンテーションの案内、およびテーブルに置かれていた紙も水色になってました。



ベッドサイドには読書用ライトだけではなく、片方にはUSBでの充電ができるようになており、ホテルで以外と不便なベッドサイドでの充電が可能になっておりました。

お気に入りのテーブルと椅子。ここで仕事をすると普段とは違ったアイディアが浮かぶことが多く、仕事がはかどります。

時間の余裕のある方には、カクテルタイムがオススメです。ティータイム、ディナータイムは、人が多くクラブラウンジが広くなったものの人が多いのが残念な点です。
その点、カクテルタイムは他の時間帯に比べると人も少なく夜景を見ながらのんびりとした時間を過ごすのにオススメです。
た。




こちらが今回宿泊したクラブデラックスキング。洗面台も2つあり、バスタブありのお部屋でした。バスタブにはバスソルト付きで嬉しい限りです。洗面台ごとにハンドタオル×2、フェイスタオル×2が用意されており、歯ブラシ等のアメニティも基本的んは洗面台ごとに用意されていました。




部屋の中は、和をイメージしたシルバーのクロスが貼ってあり、椅子も同系色にまとめられており重厚感のあるインテリアにシルバーをとりいれることで、以前より部屋全体が明るくなった印象を受けました。
リッツカールトンのペーパーバッグも茶系から鮮やかな水色へと変わっており、チェックイン時にもらうフードプレゼンテーションの案内、およびテーブルに置かれていた紙も水色になってました。



ベッドサイドには読書用ライトだけではなく、片方にはUSBでの充電ができるようになており、ホテルで以外と不便なベッドサイドでの充電が可能になっておりました。

お気に入りのテーブルと椅子。ここで仕事をすると普段とは違ったアイディアが浮かぶことが多く、仕事がはかどります。

時間の余裕のある方には、カクテルタイムがオススメです。ティータイム、ディナータイムは、人が多くクラブラウンジが広くなったものの人が多いのが残念な点です。
その点、カクテルタイムは他の時間帯に比べると人も少なく夜景を見ながらのんびりとした時間を過ごすのにオススメです。

翌日は天気もよく都心の高層ビル街がくっきり見渡せました。


写真を撮るのを忘れたのですが、今回は夕方、朝と2回フィットネスジムでのランニング、プールでの水泳を楽しんできました。
特にオススメは朝の8時以降のプールです!数名しか泳いでおらず最後は貸し切りでした!ジャグジ―も併設されており、のんびり泳ぎたい方も、長さ20mのプールなため本格的に泳ぎたい方にもオススメです。
フィットネスの営業時間は朝7時から夜10時まで開いているのですが、8時過ぎくらいまでは、リッツカールトンのフィットネスの会員と思われる方々がいらっしゃるのですが、8時を過ぎるとジム、プールともにほぼ貸し切り状態です。
トレーナーの方も常駐しており、プライベートトレーニングをされたい方は別途料金がかかりますが、プライベートトレーニングも申し込むこともできます。
ダイナースプレミアムカードの基本スペックとマイル還元率について
今回は、ダイナースのプロパーカードのダイナースクラブカード、提携カードANAダイナース・カード、JALダイナース・カードも一緒に比較してみました。
ここでの詳しい紹介は割愛しますがANAダイナース(シルバー、プレミアム)は、ポイントからマイルへ交換する際の移行手数料無料/上限なしとなっており、ANAマイルを貯めるならお得で便利な、ダイナースとの提携クレジットカードです。
基本スペックを表で見比べてみると、ダイナース・プレミアムカードは、さすがのハイスペックなクレジットカードの様相を示していますが、年会費が高いのが気になるところかもしれません。
ただし、クレジットカードで経費決済できるなどクレジットカードである程度の決済ができる方であれば、年会費が高くても恩恵は受けれそうです。広告費をクレジットカード決済できる経営者の方などがお得にダイナースプレミアムカードを使えるのではないでしょうか。
券名 |
ダイナースクラブカード |
ANAダイナースカード |
JALダイナースカード |
ダイナースプレミアムカード |
券面 |
 |
 |
 |
 |
年会費(本会員) |
22,000円(税抜) |
27,000円(税抜) |
28,000円(税抜) |
130,000円(税抜) |
入会の目安 |
年齢27歳以上の方 |
年齢27歳以上の方 |
年齢27歳以上の方 |
年齢27歳以上の方 |
利用可能枠 |
一律の制限なし |
一律の制限なし |
一律の制限なし |
一律の制限なし |
ポイント付与 |
100円=1pt(*1) |
100円=1pt(*1) |
100円=1マイル(*1) |
100円=2pt |
マイル還元率 |
1pt =1マイル(*2) |
1pt =1マイル (*2) |
– |
1pt =1マイル(*2) |
海外旅行保険 |
傷害死亡・後遺障害:最高1億円(*3) |
傷害死亡・後遺障害:最高1億円(*3) |
傷害死亡・後遺障害:最高1億円(*3) |
傷害死亡・後遺障害:最高1億円 |
国内旅行保険 |
死亡・後遺障害:最高1億円(*4) |
死亡・後遺障害:最高1億円(*3) |
死亡・後遺障害:最高1億円(*3) |
死亡・後遺障害:最高1億円 |
ショッピング保険 |
年間500万円程度(*4) |
年間500万円程度(*4) |
年間500万円程度(*4) |
年間500万円程度(*4) |
カードオリジナルサービス |
– |
・入会時 2,000マイル・更新時 2,000・フライト時 +25% |
・入会後、初回搭乗時 5,000マイル・毎年初回搭乗時 2,000・フライト時 +25% |
– |
注釈
(*1) ANAカードはマイルプラス提携店・対象商品ではご利用金額100円または200円(税込)につき1マイルを積算。JALカードは特約店ならカード利用で、100円=2マイル
(*2) マイル移行単位は1,000ポイント(1,000マイル)単位
(*3) 下記1,2の合算額
1. 自動付帯分:最高5,000万円
2. 人用条件分:最高5,000万円
(*4) 利用条件付
写真はダイナースサイトより
ダイナースプレミアムカードを使いこなしてマイルも貯めたい経営者の方へ
経営者におすすめする第一の理由は、クレジットカード決済金額がサラリーマンとは違い、会社の経費をクレジットカード決済している場合が多いためです。広告費など月300万円以上支払っている場合は、100円=1.5ポイント(国内利用分)貯まるダイナースプレミアムカードでのポイント還元は以下の通りとなります。
例:月300万円決済 ⇒ 45,000ポイント ⇒ 45,000マイル
ダイナースプレミアムカードでマイルを貯める基本
ダイナースプレミアムカードでは、貯めたポイントを、1,000ポイントにつき1,000マイルに換算し、参加航空会社のマイレージに移行できます。ANA以外に4航空会社(アリタリア・イタリア航空/大韓航空/デルタ航空/ユナイテッド航空)のマイレージサービスとの提携(記事掲載時点2017年2月)を行っているので自分の都合の良いものを選ぶことができます。マイレージへの移行サービスを利用するには、ダイナースグローバルマイレージへの参加が必要です。年間参加料 (税別) 6,000円。ただし、ダイナースクラブ プレミアムカード会員は無料となっています。
ANAマイルの移行についてh、2018年12月21日から、年間移行マイル数の年間40,000ポイント=40,000マイルと変更になっています。
ANA以外の航空会社はマイル移行上限が10万マイルとなっています。
参加航空会社/フリークエント・フライヤー・プログラム名の一覧
-
- 全日本空輸/ANAマイレージクラブ
- アリタリア-イタリア航空/クラブ・ミッレミリ
- 大韓航空/スカイパス
- デルタ航空/デルタスカイマイル
- ユナイテッド航空マイレージ プラス
マイルへの移行期間(目安)、ポイント移行上限
2020年2月1日からANA以外のマイルへのポイント以降ルールが変更されます。ポイントからマイルへの交換レートが、1000ポイント=1000マイルから、2000ポイント=1000マイルになり半分の還元率になります。ただし、年間上限移行マイル数は増えます。
全日本空輸/ANAマイレージクラブ (スターアライアンス加盟) |
マイル移行の申込受付後、通常5営業日以内
※ANAマイレージクラブ(全日空)には年間(12月21日~翌年12月20日)40,000ポイント(=40,000マイル)までの移行制限があります。
※2018年12月21日から、年間移行マイル数の上限が8万マイルから4万マイルに改定になりました。
|
アリタリア-イタリア航空/クラブ・ミッレミリア (スカイチーム加盟) |
マイル移行の申込受付後、通常2週間~1ヶ月半以内
※アリタリアイタリア航空には年間(2月1日~翌年1月31日)100,000ポイント(=100,000マイル)までの移行制限があります。 ※2018年1月1日より新プログラムがスタートします。詳しくはアリタリア航空ホームページをご覧ください。
※2020年2月1日から、年間移行マイル数の上限が12万マイル、マイル交換レート:2000ポイント=1000マイルになります。
|
大韓航空/スカイパス (スカイチーム加盟) |
マイル移行の申込受付後、通常2週間~1ヶ月半以内
※大韓航空には年間(2月1日~翌年1月31日)100,000ポイント(=100,000マイル)までの移行制限があります
※2020年2月1日から、年間移行マイル数の上限が12万マイル、マイル交換レート:2000ポイント=1000マイルになります。
|
デルタ航空/ デルタスカイマイル (スカイチーム加盟) |
マイル移行の申込受付後、通常2週間以内
※デルタ航空には年間(2月1日~翌年1月31日)100,000ポイント(=100,000マイル)までの移行制限があります
※2020年2月1日から、年間移行マイル数の上限が14万マイル、マイル交換レート:2000ポイント=1000マイルになります。
|
ユナイテッド航空/ マイレージ プラス (スターアライアンス加盟) |
マイル移行の申込受付後、通常2週間以内
※ユナイテッド航空には年間(2月1日~翌年1月31日)100,000ポイント(=100,000マイル)までの移行制限があります。
※2020年2月1日から、年間移行マイル数の上限が12万マイル、マイル交換レート:2000ポイント=1000マイルになります。
|
ダイナースプレミアムカードにはポイントの有効期限がないため、ポイントを貯めて、まとめてマイルに交換することでマイルの有効期限を気にすることなく貯めていけるため、利用状況に応じてポイントを無駄にすることなく、有効活用ができそうです。
マイルの還元はダイナースプレミアムカードのサービスの一端ですが、高品質な優待サービスや保険などを利用しながら貯めていくには良い条件であると言えるでしょう
ダイナースプレミアムデスクをフル活用してVIPなサービスを受けよう
プレミアム旅行デスクで1回の購入金額が50万円以上の海外パッケージツアーまたは日本発の海外航空券を成約すると、空港送迎タクシー・サービス、空港前泊ホテルサービス、空港特急列車サービス(成田エクスプレス、スカイライナーなど)、空港パーキングサービスのうちいずれかのサービスを受けることができます。1人で50万円の旅行代はあまりないかもしれませんが、友人、家族と一緒に行く際にまとめてダイナースで予約することで購入金額が50万円に達した場合にサービスを利用可能か確認中です。確認でき次第、このページに情報を載せたいと思います。
ダイナースプレミアム 空港送迎タクシー・サービス
自宅(送迎対象地域内)から利用の対象空港までのタクシー1台を無料で手配してもらえます。
ただし、サービス提供地域には制限があり、自宅の場所によっては会員負担があること、購入金額には、燃油サーチャージ・日本国内空港使用料・現地空港諸税等の諸費用は、含まれない点も注意が必要です。
会員負担が発生した場合、タクシー内でダイナースクラブ プレミアムカードで支払うことが可能です。
空港送迎タクシー・サービス 優待内容
・購入金額が50万円以上 片道無料
・購入金額が100万円以上 往復無料
空港送迎タクシー・サービス サービス対象空港
成田空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港
※対象空港は、旅行商品で指定された発着空港のみから選ぶことができます。
空港送迎タクシー・サービス 利用条件
プレミアム旅行デスクで1回のご購入金額が50万円(※)以上、もしくは100万円(※)以上の海外パッケージツアーまたは日本発の海外航空券をご成約で、優待を利用することができます。家族、もしくは友人で海外旅行に行く場合は、合計金額が50万円を超えるかと思いますので、当サービスを有効に活用したいですね。
※燃油サーチャージ・日本国内空港使用料・現地空港諸税等の諸費用は、購入金額の対象外となります。

ダイナースサイトより
成田空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港
※対象空港は、ご成約いただいた旅行商品で指定された発着空港のみからお選びいただけます。
ダイナースプレミアム 空港前泊サービス
プレミアム旅行デスクで1回の購入金額が50万円以上の海外パッケージツアーまたは日本発の海外航空券を成約すると、成田空港利用の場合、ヒルトン成田 (デラックスプラスルーム/ツインまたはダブル)、関西国際空港 利用の場合、ホテル日航関西空港 (ビジネスクラス ツインルーム)を無料で手配していただけます。
空港前泊サービス 優待内容
海外旅行の手配時、利用条件を満たした場合、指定ホテルの部屋を1部屋(2名様まで利用可能)無料で用意してもらえます。ただし、サービスの対象ホテル、対象客室タイプは、あらかじめ限定されています。
空港前泊サービス ご利用条件
プレミアム旅行デスクで、1回の購入金額が50万円以上の海外パッケージツアーまたは日本発の海外航空券を成約することで優待を利用できます。
空港前泊サービス 対象空港および対象ホテル
-
- 成田空港 : ヒルトン成田 (デラックスプラスルーム/ツインまたはダブル)
- 関西国際空港 : ホテル日航関西空港 (ビジネスクラス ツインルーム)
※ヒルトン成田は12月31日の宿泊は利用できないとのことです。

ヒルトン成田 デラックスプラスツイン(ヒルトン公式サイトより引用)
最近マイルに関するお問い合わせも増えているため、マイルリッチ生活のススメ通信はじめました。
ダイナースプレミアムカードを利用してお得にマイルを貯める方法、マイルをお得に手に入れる方法など、お役に立てる情報を配信しております。
マイル通信のご登録はこちら